古代史考証 神武天皇と卑弥呼の時代 著者 佐藤洋太

古代史考証 神武天皇と卑弥呼の時代 著者 佐藤洋太

  • 記事一覧
  • 古代史研究
    • 海部氏勘注系図
    • 瀬織津姫命
    • 垂仁天皇は天日槍命
  • プロフィール
  • お問合せ
  • 「欠史八代」の事績と神代の大国主命。大神神社と大和神社の祭祀。瀬織津姫命秘抄一。

    「欠史八代」の事績と神代の大国主命。大神神社と大和神社の祭祀。瀬織津姫命秘抄一。

    1・欠史八代の事績と神代の世界  二代綏靖天皇から、九代の開化天皇までは事績の記載が乏しいため所謂「欠史八代」…

    6月 23, 2024
  • 出雲国造家は天照大神と豊受大神を奉斎す。

    出雲国造家は天照大神と豊受大神を奉斎す。

     出雲大社(いづもおおやしろ)の祭神は言わずと知れた大国主大神です。『日本書紀』では、高皇産霊尊が現世の統治権…

    6月 17, 2023
  • 海部氏勘注系図の解説1 初代天皇(孝昭天皇)の世代

    海部氏勘注系図の解説1 初代天皇(孝昭天皇)の世代

     『神武天皇と卑弥呼の時代』の振り返りと、『海部氏勘注系図』の一つの見方を解説します。  『先代旧事本紀』の物…

    6月 9, 2023
  • 猿田彦大神と天照大神の神格

    猿田彦大神と天照大神の神格

     猿田彦大神は、一般的に天照大神の神格が備わっていると言われています。また猿田彦大神を祭る猿田神社(千葉県銚子…

    9月 14, 2022
  • 神功皇后の妹の淀姫命と虚空津比売命。火明命を祖とする豊姫の一族。

    神功皇后の妹の淀姫命と虚空津比売命。火明命を祖とする豊姫の一族。

    →比売語曽社の阿加流比売神(アカルヒメ)と香春神社の息長大姫大目命。→神功皇后、三韓征伐の物語の実態。邪馬台国…

    5月 17, 2025
  • 神功皇后と卑弥呼の時代。『讖緯説』に隠された豊比咩、淀姫と宗女台与。

    神功皇后と卑弥呼の時代。『讖緯説』に隠された豊比咩、淀姫と宗女台与。

    →比売語曽社の阿加流比売神(アカルヒメ)と香春神社の息長大姫大目命。→神功皇后、三韓征伐の物語の実態。邪馬台国…

    5月 14, 2025
  • 『続出雲の国の女神』風琳堂おかみ玉田由美子さまより嬉しい御本が届きました。

    『続出雲の国の女神』風琳堂おかみ玉田由美子さまより嬉しい御本が届きました。

     風琳堂おかみの玉田由美子さまより嬉しい御本が届きました。『続出雲の国の女神-はじまりの神話とスセリヒメの現像…

    5月 12, 2025
  • 神功皇后、三韓征伐の物語の実態。邪馬台国の宗女台与と淀姫(豊姫)の伝説。

    神功皇后、三韓征伐の物語の実態。邪馬台国の宗女台与と淀姫(豊姫)の伝説。

    →比売語曽社の阿加流比売神(アカルヒメ)と香春神社の息長大姫大目命。上記の続きとなります。 3・三韓征伐の一つ…

    4月 23, 2025
  • 比売語曽社の阿加流比売神(アカルヒメ)と香春神社の息長大姫大目命。

    比売語曽社の阿加流比売神(アカルヒメ)と香春神社の息長大姫大目命。

    1・比売語曽社の阿加流比売神  垂仁天皇が娶ったという、阿耶美能伊理毘売命(あざみにいりひめのみこと)のその名…

    4月 14, 2025
  • 『神武天皇と卑弥呼の時代 神社伝承で読み解く古代史』のYouTube解説動画を制作しました。「海部氏系図」を元に解説。

    『神武天皇と卑弥呼の時代 神社伝承で読み解く古代史』のYouTube解説動画を制作しました。「海部氏系図」を元に解説。

    『神武天皇と卑弥呼の時代 神社伝承で読み解く古代史』のYouTube解説動画を制作  2022年に発売した『神…

    3月 11, 2025
  • 古代史の人気YouTubeチャネル「地図をなぞって日本古代史を考える」の古荘さまにご招待いただき、Live配信に出演いたしました。

    古代史の人気YouTubeチャネル「地図をなぞって日本古代史を考える」の古荘さまにご招待いただき、Live配信に出演いたしました。

    古代史の人気YouTubeチャネル「地図をなぞって日本古代史を考える」の古荘さまにご招待いただき、3月2日のL…

    3月 3, 2025
  • 美作国一宮中山神社の祭神からみる「ヤマト王権」の伸張と展開。

    美作国一宮中山神社の祭神からみる「ヤマト王権」の伸張と展開。

    1・美作国一宮の中山神社  美作国の一宮は中山神社といいます。その創建は社伝には、慶雲年間(七〇四から七〇八年…

    2月 25, 2025
  • 鬼とされた温羅命と、桃太郎伝説のモデルの吉備津彦命。

    鬼とされた温羅命と、桃太郎伝説のモデルの吉備津彦命。

    1・桃太郎のモデルの吉備津彦命  律令国である備前、備中、備後国は、天武朝以前は吉備国として一つの国を成してい…

    2月 11, 2025
  • YouTubeチャンネルも始めました。

    YouTubeチャンネルも始めました。

    YouTubeチャンネルも始めました。 まだショート動画中心ですが、 よろしくお願いします。神社の由緒や伝承を…

    1月 27, 2025
  • 兵主大社の斎主の稲背入彦命。立山開山の佐伯氏と空海の祖。

    兵主大社の斎主の稲背入彦命。立山開山の佐伯氏と空海の祖。

    4・兵主大社の稲背入彦命  「宇佐家古伝」では景行天皇の兄弟という神武天皇と同一人物となる、稲背入彦命は滋賀県…

    11月 3, 2024
  • 稲背入彦命(皇子)の妻と御諸別命の母。菟狭津媛命と阿耶美都比売命を探る。

    稲背入彦命(皇子)の妻と御諸別命の母。菟狭津媛命と阿耶美都比売命を探る。

    1・御諸別命の父の稲背入彦命  「記紀」でいうところの所謂、神武東征で宇佐に入った神武天皇は、「宇佐家古伝」で…

    11月 2, 2024
  • 神武東征(東遷)のモデル。豊城入彦命と大新川命の子孫たち。

    神武東征(東遷)のモデル。豊城入彦命と大新川命の子孫たち。

    1・天種子命と神武天皇  日向国の神武天皇は、『海部氏勘注系図』で十二世孫の天村雲命がその投影の一人となるので…

    10月 28, 2024
  • 『海部氏勘注系図』の大枝山(大江山)の大蛇退治伝説と朝庭別王。

    『海部氏勘注系図』の大枝山(大江山)の大蛇退治伝説と朝庭別王。

    古代丹波歴史研究所の10周年記念誌「天のかけはし」に投稿した内容を一部修正して掲載いたします。  丹後の大江山…

    10月 24, 2024
  • FMまいづる「ななこちゃったラジオ」に出演しました。

    FMまいづる「ななこちゃったラジオ」に出演しました。

     10月21日はFMまいづる「ななこちゃったラジオ」にお呼ばれしました。  現地へ旅立つまで、自分は何を話に行…

    10月 23, 2024
  • 天津日子根命のモデルと山代国造の祖。その子孫の神武天皇と天村雲命。

    天津日子根命のモデルと山代国造の祖。その子孫の神武天皇と天村雲命。

    3・天津日子根命のモデルと山代国造の祖  『海部氏勘注系図』の系譜からは、十世孫世代で後世に物部氏を称する一族…

    10月 13, 2024
  • 正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊と瓊々杵尊のモデル。複数人の天火明命と天香語山命。

    正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊と瓊々杵尊のモデル。複数人の天火明命と天香語山命。

    1・複数人の「火明命」、「天香語山命」、「天村雲命」  『海部氏勘注系図』、「籠名神宮祝部丹波國海部直等氏之本…

    10月 13, 2024
  • 大神神社社家の祖、天日方櫛日方命と、大田田根子命。

    大神神社社家の祖、天日方櫛日方命と、大田田根子命。

    1・大神神社社家の祖、天日方櫛日方命  大神神社の社家の家系図である、「三輪高宮家系(みわたかみやかけい)」は…

    10月 3, 2024
  • 二つの王家と但馬国 出石神社のアメノヒボコ命と粟鹿神社の日子坐王。

    二つの王家と但馬国 出石神社のアメノヒボコ命と粟鹿神社の日子坐王。

    2023年12月に但馬ヒストリア主催の講演会で、天日槍命のお話しをさせていただきました。  但馬国にはアメノヒ…

    10月 2, 2024
  • 祝園神社と湧出宮の居籠祭。武埴安彦命と天照大神の荒御魂。瀬織津姫命秘抄五。

    祝園神社と湧出宮の居籠祭。武埴安彦命と天照大神の荒御魂。瀬織津姫命秘抄五。

    1・武埴安彦命と吾田姫命と、その兵士への鎮魂  大己貴神の后神は天照大神の荒御魂で、これは『倭姫命世記』によれ…

    7月 27, 2024
1 2 3 4
次のページ→
  • 神功皇后の妹の淀姫命と虚空津比売命。火明命を祖とする豊姫の一族。

    →比売語曽社の阿加流比売神(アカルヒメ)と香春神社の息長大姫大目命。→神功皇后、三韓征伐の物語の実態。邪馬台国…

    2025年5月17日
  • 神功皇后と卑弥呼の時代。『讖緯説』に隠された豊比咩、淀姫と宗女台与。

    →比売語曽社の阿加流比売神(アカルヒメ)と香春神社の息長大姫大目命。→神功皇后、三韓征伐の物語の実態。邪馬台国…

    2025年5月14日
  • 『続出雲の国の女神』風琳堂おかみ玉田由美子さまより嬉しい御本が届きました。

     風琳堂おかみの玉田由美子さまより嬉しい御本が届きました。『続出雲の国の女神-はじまりの神話とスセリヒメの現像…

    2025年5月12日
  • 記事一覧
  • 古代史研究
    • 海部氏勘注系図
    • 瀬織津姫命
    • 垂仁天皇は天日槍命
  • プロフィール
  • お問合せ

事務所

古代史考証 神武天皇と卑弥呼の時代 著者 佐藤洋太