6 『海部氏勘注系図』と日方の神


 「ヒカタ、ヒガタ」の人物を記した系図が丹後一宮籠神社に伝わる、『海部氏勘注系図』(あまべしかんちゅうけいず)になります。
この系図は神代から続く海部氏の出自を記した物で、開祖彦火明命(ひこほあかりのみこと)は籠神社の主祭神でも有ります。
 『海部氏勘注系図』は、彦火明命から始まり、天香語山命(あめのかぐやまのみこと/あめのかごやまのみこと)、天村雲命(あめのむらくものみこと)と続き、数代後に建田勢命(たけだせのみこと)が記されますが、この命の子が建日方命(たけひがたのみこと)(建諸隅命)だと言います。

 彦火明命―天香語山命―天村雲命―三代略―建田勢命―建日方命(建諸隅命)

 この系譜の登場人物は皇統に纏わる名前を帯びています。天香語山命は大和の象徴的な霊山である大和三山の一つ、アメノカグヤマと、続く天村雲命はその名が皇統のレガリアである三種の神器の名称と重なります。ちなみにこの剣は草薙剣(くさなぎのつるぎ)で有名ですが、元の名前は天叢雲剣となります。
 『海部氏勘注系図』はまた、建日方命の数代後に三輪高宮家系図と同じ人物が続き、大田田命と続きます。

 彦火明命―天香語山命―天村雲命―三代略―建田勢命―建日方命―三輪高宮家と同系―大田田命(大田田根子命)

 大国主神―長髄彦尊=事代主命(二代)―天日方奇日方命―数代略―大田田根子命

 先ほどの系図と重ね合わせると、どうやら海部氏の系譜に大国主神や事代主神もいそうですが、『海部氏勘注系図』は建田勢命や建日方命の別名は大己貴命(大国主神の別名)と伝えます。
 三輪高宮家に現れる天日方奇日方命は倭の国を始めて統治した皇統の一族を祖先に持つ人物で、日方と言うのは日に向かう、つまりは太陽神を信仰している名と捉えられそうな人物でした。
 太陽神は世界中で信仰の対象になりますが、日本国においては何と言っても天照大神でしょう。
 筑紫申真(つくしのぶざね)氏は、『アマテラスの誕生』において天火明命は、国家神として天照大神が誕生する前のプロトタイプだと言います。どうやら建日方命をはじめとした最初に大和国を造った一族が信奉していた太陽神とは、天照大神であり、天火明命(彦火明命)のようです。

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です